
茂木 雅世(お茶もきこ)
急須で淹れるお茶好きが高じて、2009年頃からリュックに茶器を入れ、全国各地でお茶をふるまう活動を開始。お茶への偏愛を抱きしめながらさまざまな企画や発信、執筆などで活動中。レギュラー番組にFMヨコハマ「NIPPON CHA茶CHA」・LuckyFM「HAPPYパンチ!」。著書に「東京のほっとなお茶時間」「東京のおいしいボタニカルさんぽ」。煎茶道東阿部流師範。
工程も楽しい。シェイカーを振って作る本格抹茶ミルク

▲シェイカーの底に洗濯機のような突起があって、振るだけで最高なお抹茶の濃縮液ができる。優秀すぎる。
品川区の戸越銀座商店街にある「茶雑菓-Chazakka-」は、お茶の新しい楽しみ方や飲み方を知ることができるコンセプトストア。
店内には思わず手に取りたくなるスタイリッシュな茶器やギフトにぴったりなお茶やお茶菓子がずらりと並んでいます。カウンターでは季節にあわせたお茶メニューを飲むことも可能!!
抹茶ビールや梅酒ほうじ茶といったお茶を使ったアルコールメニューも大人気です。
ここに来ると必ず飲みたくなるのが、シェイカーを振って抹茶の濃縮液をつくり、その場でドリンクとMIXさせる工程が楽しい“抹茶メニュー”。

▲「どこで買ったの!?」と言われそうなドリップ式茶器や透明の急須にも出会える(嬉)
前回、夏の暑い時に訪れた際には、レモンスカッシュに抹茶を入れて飲む「抹茶レモンスカッシュ」の爽やかさに射抜かれました。
今回は昔懐かしい瓶のミルクに、つくりたての抹茶濃縮液を注ぐ「抹茶ミルク」をチョイス。
余計なものを入れていない有機のお抹茶は驚く程香り高く、ミルクに混ぜても上品な甘みと存在感を放ちます。
店舗では、お茶農家さんによるワークショップや販売している茶器を実際に使って試せるイベントなど、お茶好きにはたまらないコンテンツも多数開催されています。
足を運べば、もっと楽しく、自由にお茶を暮らしに取り入れる方法、選択肢が見つかるはず。
ぜひ、360度ワクワクするお茶の世界に包まれてみてください。
茶雑菓
東京都品川区戸越1-19-17
営業時間:11:00~18:00
定休日:月・火曜
Instagram:https://www.instagram.com/chazakka/
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2024年01月25日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。