NYのブルックリンでスタートしたデザインスタジオが作る、機能とデザインが融合したオリジナルアイテムに触れよう

「POSTALCO(ポスタルコ)」は2000年に設立されたデザインスタジオで、デザイナーご夫妻を中心としたチームが「永く使えて愛着がわく道具」を生み出しています。私もPOSTALCO製品を愛用していて、創作活動には不可欠です。ポスタルコショップで販売されている製品は、ウォレットからバッグ、ノート、ツールボックス、ボールペン、シャツ、ジャケット、封筒に至るまで、全てが「日常の道具のひとつ」としてつながっています。

歴史とビジネスと観光が融合した京橋という街の、京橋エドグランという施設の1階にあるポスタルコショップ。私は堂々とした風格を感じています。
デザイナーが「こうなったら良い」「もっと便利になるにはどうするか」を考え抜いたステーショナリーの数々

ポスタルコショップにあるステーショナリーの中で、導入編としてお勧めしたい2つのプロダクトをご紹介。まずはペーパーをファイリングする「スナップパッド」で、サイズはA4とA5。硬さがあるため立った状態での筆記がしやすいのが特長です。スナップパッド用のリフィルやカレンダーも用意されています。

次に小物の収納に便利な「ツールボックス」。POSTALCOのウェブサイトに「3ダースもエンピツが入るなんて信じられますか?」と書いてあるとおり、実際に使ってみると見た目以上にたくさんのペンや文具が入ります。

ツールボックスを開く方法は、中央部分を両手で割って中身を取り出すイメージです。手触りが気持ち良い革とプレスコットンで構成されており、4月から「アッシュグレイ」という素敵な色が加わりました。
ポスタルコショップで実際に触れて、見て、質問してみよう

店内には定番のノートや封筒、メッセージカードもあります。写真はA5のノートブック(写真奥)とA6のノートブック(写真手前)。

写真は「ミネラルメッセージカード」という商品で、鉱物を収集する「模様石コレクター」である山田英春さんの写真をデザインしたカードです。
ぜひ京橋の「ポスタルコショップ」に足を運んで、至高のアイテムの中からあなたのお気に入りをたくさん見つけてみてください。
店舗名:ポスタルコショップ
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2−1 エドグラン1階
アクセス:東京メトロ銀座線「京橋駅」8番出口直結、東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」7番出口および「東京駅」八重洲南口からも徒歩5分程度
特徴:洗練された革財布やバッグ、ノートブック、ステーショナリー、レインウェアなどを製造販売するブランド「POSTALCO」のショップ
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2024年04月30日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。