銀座のシンボル的存在

松屋銀座本店・外観

▲松屋銀座本店・外観

東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の「銀座駅」A12番出口から直結している老舗百貨店「松屋銀座本店」が銀座にオープンしたのは今から99年前となる1925年のこと。

2025年、来年はいよいよ100周年となるアニバーサリーイヤーです。


松屋銀座は食のセレクトショップとしても有名で、地下2階の食品売り場には、日本全国各地の美味しい食材や惣菜が揃っています。

中でも特に人気なのが、銀座の老舗名店の味を再現した冷凍食品を中心に取り揃えた専門エリア「ギンザフローズングルメ」です。

銀座の老舗名店が監修したこだわりの冷凍食品

グルメを唸らせるハイクオリティな高級冷凍食品がズラリ!!

▲グルメを唸らせるハイクオリティな高級冷凍食品がズラリ!!

「ギンザフローズングルメ」には、銀座で長く愛される老舗名店が監修した商品はもちろん、全国各地のこだわりの高級冷凍食品が勢ぞろいしています。

高級和牛を扱う名店「銀座 吉澤」のハンバーグや、老舗中国料理店「銀座アスター」の海老のチリソース、メディアでも何度も取り上げられている高級冷凍食品ブランド「ブレジュ」のローストビーフなど、いずれも自宅ではなかなか再現することのできない味が、簡易調理で手軽に楽しめるのです。

5ツ星お米マイスター厳選の炊き立てごはんに合う最高のおかず

炊き立ての白米にはやっぱり「豚の生姜焼き」でしょ!

▲炊き立ての白米にはやっぱり「豚の生姜焼き」でしょ!

今回は数ある商品群の中から、今年の3月に発売されたばかりの炊き立てごはんがレンチンで楽しめる「GINZA FROZEN GOHAN~ギンザ フローズン ゴハン~」と、それにバッチリ合うであろう、精肉卸の有名企業であるヤザワミートの「あげ福 豚の生姜焼き」を購入して帰路につき、早速、その日の夕食にしてみました。

焼くだけ&チンするだけの簡単調理

ツヤツヤの炊き立てごはんと豚の生姜焼きの相性は抜群!

▲ツヤツヤの炊き立てごはんと豚の生姜焼きの相性は抜群!

GINZA FROZEN GOHAN~ギンザ フローズン ゴハン~」湿度100%の空気で1度単位の加熱コントロールをしながら蒸す特殊技術「ソフトスチーム」により7割まで炊いた状態で急速冷凍してあります。

これを3分40秒レンジにかける間に仕上がり、炊き立てご飯になるのです。

「あげ福 豚の生姜焼き」は岩中豚のロース肉にお店秘伝のジンジャーソースで味付けがされているので、自然解凍したものをフライパンで焼くだけでOK!


一粒一粒がしっかりと立ったツヤツヤの炊き立てごはんから立ち上る湯気をひとしきり楽しんでから、たっぷりとソースをからめた生姜焼きでごはんを包むようにして一口。

軟らかな豚肉の旨みと上質な脂の美味しさを最大限に引き出してくれる甘辛のジンジャーソースは絶品。噛み締めると奥からごはんのもちもちとした食感とほのかな甘みがしっかりと感じられ、最高のコンビネーションです。

これほどのお店クオリティを誰にも邪魔されることなく、自宅でゆっくりと味わえるのは、まさに至福の時間。


皆さんも「松屋銀座」で自分好みの冷凍食品を探してみてはいかがでしょうか。



松屋銀座地下2階「ギンザフローズングルメ」


住所:東京都中央区銀座3-6-1


営業時間:11:00~20:00(日曜日もしくは連休最終日は19:30まで)



電話:03-3567-1211


https://www.matsuya.com/ginza/

松屋銀座
  • 所在地

    中央区銀座3-6-1

  • 最寄駅

    銀座

  • 電話番号

    03-3567-1211

当サイト内のおでかけ情報に関して

※本記事は2024年05月23日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。